最新の記事
カテゴリ
最新のコメント
2008からのBlog
検索
フォロー中のブログ
猫飯診療所-乳がん再発の記録 私たちは20世紀に生まれた Monmouth Te... あわてず急がず ヤマザキマリ・Seque... ちりめん戯縫 岩田守弘オフィシャルブログ ツジメシ。プロダクトデザ... No Reservati... 美しいものづくり SoL ~ Slice ... 犬とバレエと美味しい食べ物 tiny piece Photos from ... Like Green E... balletな毎日 外部リンク
以前の記事
タグ
映画
ピルエット
レオタード
ポアント
オレリー・デュポン
ABT
ロイヤル・バレエ
ジゼル
人形町
NYCB
セルゲイ・ポルーニン
Blissful Touch
バレエ
バレエ・シューズ
恵比寿
ドロテ・ジルベール
パリ・オペラ座
バレエ衣装
くるみ割り人形
K-Ballet
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 01月 11日
そこを突っ込んでほしい生徒の願い
私は現在のところ お月謝制のクラスに 登録しないで、 バレエのレッスンを 受けています。 自分の都合の良い 曜日と時間に チケットで参加する クラスです。 たまに、どうしても 「ああ、しばらく行けてないけれど 今日なら時間が作れるかも」 というときは、 交通の便の良いところを ネットで検索し ビジターで体験を お願いすることがあります。 そうそうしょっちゅうでは ないのですが、 いろいろな先生が いらして、 お教室の雰囲気も それぞれ個性があって 刺激を受ける 経験になります。 あるバリエーションを 踊ってみませんか? という企画クラスに 参加したとき 「これが先生と おとなバレエの生徒の 感覚の違いだなあ」と 痛感したできごとが 振り移しのときにありました。 先生は、パの種類を 言いながら メロディーを「ら~らら~♪」と 口ずさんでくださって ご自分でデモするわけです。 おとなバレエの生徒は みなそれが、何の動きで どの音に入れて 「ああ、あの振付の一部だな」と 必死でなぞりながら 一緒に動きます。 そうか、そうか・・・。 次にいざア・テンポで 音をかけると 「え?え?あれれ???」(笑) できないじゃん・・・床どん! 当然私もf(^-^;はあああ~。 なぜかというのは、 先ほどの先生と生徒の 感覚の差 動きの認知が かなり違うためです。 例えば、おとなバレエで 振付を説明するのに 最も大切なのは、そのパの 順番ではなく、 順番と順番のつなぎの動きの 細部なのです。 一例として 先生が「パ・ド・シャで降りて パ・ド・ブレ」と言ったら おとな生徒は クロワゼ5番 顔は2番方向へ 舞台下手に向かって アームスを内側から ポジションを通過し アン・オーでジャンプ アームスを 開きながらパ・ド・シャ 顔は進行方向へ 降りてプリエ 後ろに来ている左脚を衝いて 反対方向へ アームスはドゥミ・スゴンド 掌を下に向けて パ・ド・ブレ テキストで書くと 「ここまで言わなきゃ いかんのかい・・・」 =_=;)そうなんです。 悲しい・・・。 徹底的に解説 プラス説明要。 でなきゃ、わからん。ごめんなさい(爆) 踊りに仕上げたいとすると 特に大切なのは 色太字にした部分。 ここを指摘されると かなりニュアンスが 変わってきます。 でも先生は違います。 なぜなら、何百万回と やってきたデフォルトで 身体上の 暗黙の前提なので。 特に身体の方向 目線の投げる位置 頭の動き アームスの軌跡 脚を前に入れるか 後ろに入れるか どの音を聴くかを 口酸っぱく説明されて 自分の中で 再生できるようになると おとなダンサーは 俄然「理解」を仲立ちに 輝きだします。 音感の良い先生ほど これがあまりお得意では いらっしゃらないようで 決して薦められることでは ありませんが 「カウントをとれる」 「すべての動きを 完全にイメージを入れた テキスト化ができる」 というのは 私のような 初心者が教えてもらう場合の 肝です。 そして、「つなぎ」の 徹底的な説明。 バレエの動きの美しさの 真髄のひとつを 正確に教わることで 見よう見まねの みょうちくりん「もどき」から 脱することが できるのではないかと。 細部にこそ 美は宿る。 先生によって ご指導のときに 何をどのようにと 重きを置くかというのは その先生の大切なポリシーで それに共鳴し 尊敬して生徒は レッスンに一生懸命 取り組むわけです。 私は、今それを自分の やってみたい できるようになりたいところを しっかりと押さえて ご指導くださる 何人かの先生のクラスに 参加しています。 おとなの生徒さんは 全員共通する願いがあり、 真面目な方ばかり。 一歩でも 少しでも 美しく いつの日か踊りたい。 と、心から願っていますから^^ My Tumblr (おもにバレエの画像blogです)
by windtalker2008
| 2015-01-11 10:55
| バレエ雑記帳
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||